保育士の資格を取得するには

保育士資格に必要な学科

保育士になるためには、国家資格の1つ、保育士が必要だ。この資格は、厚生労働大臣が指定した養成機関である大学や短期大学(短大)、専門学校のいずれかに通って卒業することで、卒業と同時に無試験で取得することができる。
一方、厚生労働省から認定されていない大学や短期大学、つまり保育を専門として学ぶことのできない学業期間を卒業しているときは、大学卒業という学士をもったままで保育士の国家試験を受験する必要がある。また、学士持っていなくても、2年以上、保育の現場での実務経験があればこの国家試験を受験することは可能だ。
ただし、保育士の国家試験は非常に難しく、合格率は10%から20%の間を推移している。そのため、そう簡単に取得できない。普通に認定されている大学などの養成機関を卒業することで、国家試験を経ずして資格を取得するほうが楽である。

保育士になる学校の選び方

保育士にただなりたい場合、2年か3年で卒業できる短大や専門学校に高校卒業直後に入学し、ストレートで卒業して無試験で資格を得ると最速で保育士になれるだろう。一方で、学問として保育を極めたい場合、4年間の大学に通学することをお勧めする。ほかにも、通信課程で一通りの学問を修め、資格試験を受験するというルートも存在している。
また、文部科学省が管轄する幼稚園での勤務をも視野に入れている場合、幼稚園教諭免許状が必要となる。そのため、両方の資格を得ることができる大学を探し、ダブル取得を目指して高校からの進学先を検討するとよいだろう。
4年制大学に進学した場合、入学金を合わせた初年度納入金は安くて70万円、高くて200万円以上となる。


この記事をシェアする
TOPへ戻る